JAひがしみの

               
  • 採用情報採用情報
  • こまったときはこまったときは
  • 重要なお知らせ重要なお知らせ
  • お問い合わせお問い合わせ
  • 店舗情報
  • くらしのこと
    • 食料品・日用品のAコープ店
    • 移動販売車 「愛❤あい ひまわり号」
    • 惣菜センター
    • 葬儀に関するご相談
    • 年金、税務、 法律の無料相談
    • 自動車のご購入・ 車検・修理
    • 旅行事業
    • ガソリンスタンド
    • プロパンガス販売、ガス設備工事・修理
  • 農業・特産品
    • 新規就農・営農指導
    • JAから直送の新米 販売受付開始しました!
    • JAの完熟堆肥
    • 農業機械の ご購入・修理・レンタル
    • 直売所情報
    • 農畜産物販売
    • 作物別園芸ガイド
    • (有)サポートひがしみの
  • JAバンク
    • 主な貯金商品
    • その他・各種サービス
    • 年金の受け取りはJAへ
    • 主なローン商品
    • ローンセンター
    • 貯金・貸付規定一覧
  • JA共済
  • JAひがしみののこと
    • 採用情報
    • JAの概要
    • 理念・沿革
    • 事業・サービス
    • リスク管理
    • ディスクロージャー
    • 広報誌ひがしみの
  • こまったときは
  • 重要なお知らせ

昔ばなし

  1. HOME
  2. 昔ばなし
2017年6月24日 / 最終更新日 : 2017年6月24日 mockup 恵那

西山の栗〈恵那市岩村町飯羽間〉

   昔、秋のある日、子供たちがわいわいがやがや騒ぎながら、大きな栗の木を棒でたたいて栗を採ろうとしていました。そこを通りかかった旅姿の坊さんが子供たちに声をかけました。「これこれ、お前たちは何を騒いでいる」こ […]

2017年6月24日 / 最終更新日 : 2017年6月24日 mockup 恵那

一杯清水〈恵那市上矢作町漆原〉

   今から500年くらい前の話です。高遠の城主秋山信友が家来をひきつれて岩村へ攻めて来ました。これに対して明智の城主遠山景行を総大将として、上矢作の4つの砦に立てこもり、待ちうけました。  前田砦に向かって攻 […]

2017年6月24日 / 最終更新日 : 2017年6月24日 mockup 恵那

井戸神〈恵那市岩村町〉

  江戸時代から井戸を守る水神様がまつられていました。明治20年(1889年)の後半になると、生糸が好景気になって、農家の副業に蚕が飼われ、各地に製糸工場が建てられました。そこで働く人々は女の人で、女工さんと呼 […]

2017年6月24日 / 最終更新日 : 2017年6月24日 mockup 恵那

自遁〈恵那市串原木根〉

   自遁というのは、自分から世の中から身を隠すことです。  玉泉寺の和尚様は、ある朝、顔を洗ってからハッとしました。軽い咳が出て、痰を手に受けてみると赤い血が混じっていたのです。  「これは肺病であるに違いな […]

2017年6月24日 / 最終更新日 : 2017年6月24日 mockup 恵那

風呂た川〈恵那市明智町〉

  ――宮さん 宮さん 御馬の前に ひらひらするのは何じゃいな トコトンヤレトンヤレナ ――あれは朝敵征伐せよとの 錦の御旗じゃないかいな トコトンヤレトンヤレナ  鼓笛隊を先頭に歌いながら二百人ほどの軍勢が、 […]

2017年6月24日 / 最終更新日 : 2017年6月24日 mockup 恵那

銀杏の木〈恵那市山岡町馬場山田〉

   むかし、鎌倉幕府の時代は、安藤家の祖先は源氏の味方だったが、後に豊臣家の家臣になりました。その頃の安藤家は、男ばかりの三人兄弟で、三人とも勇気のある侍でした。  大阪夏の陣の戦いで、大阪城は焼け落ち、豊臣 […]

2017年6月24日 / 最終更新日 : 2017年6月24日 mockup 恵那

打杭のさかしま櫻〈恵那市岩村町富田〉

   昔、夏の暑い夜のことです。子供達が集まって肝ダメシをやることになりました。怖い話を聞いた後で、一人一人村境の峠まで行って、自分の名前を書いた杭を打ち込んで来るのです。翌朝、杭が打ち込んであるかどうか確かめ […]

2017年6月24日 / 最終更新日 : 2017年6月24日 mockup 恵那

ははきぎ〈恵那市上矢作町〉

   上矢作町飯田洞の奥にそれはそれは大きなヒノキがありました。近くで見えませんが、遠くからだと、まるで箒のような姿をしているので、ホウキ木(ハハキギ)と呼ばれていました。その影は朝日が出る頃は伊勢湾までとどき […]

2017年6月24日 / 最終更新日 : 2017年6月24日 mockup 恵那

龍王さま〈恵那市山岡町釜屋〉

   梅雨の頃でした。まだ昼過ぎと言うのに、あたりは真っ暗で、まるで天が抜けたかと思うようなものすごい雨が、ひっきりなしにザーザーと降り続いていました。  しばらくすると、激しい雨の音に混じって、村の南の山から […]

2017年6月24日 / 最終更新日 : 2017年6月24日 mockup 恵那

夕立山〈恵那市山岡町久保原〉

   夕立山は本当は大丸山という名前ですが、子供が隠れんぼなんかして遊んだり踊っていると、たいてい夕立に合い、びしょ濡れになって帰ってくるという破目になるし、雷の音が山に当たって響くので、夕立山と呼ばれるように […]

投稿のページ送り

  • «
  • ページ 1
  • ページ 2
  • ページ 3
  • ページ 4
  • …
  • ページ 16
  • »

JAひがしみのでは、皆様からの声を大切に、日々の活動に取り組んでいます。

PAGETOP
  • ひがしみの昔話
  • リンク
  • サイトマップ
  • 個人情報保護方針
  • 古物営業法に基づく表示
  • 店舗情報
  • くらしのこと
  • 農業・特産品
  • JAバンク
  • JA共済
  • JAひがしみののこと
JAひがしみの

Copyright JA HigashiMino. All Rights Reserved.