2025年4月18日 / 最終更新日 : 2025年4月25日 higashimino 特産品 ひがしみの夏秋トマト研修制度 2名が修了、1名が入所 ひがしみの夏秋トマト研修制度の修了生と研修生および関係者 JAひがしみのと東美濃夏秋トマト生産協議会は3月24日、夏秋トマト研修制度の修了・入所式を開きました。この制度は、トマトの […]
2025年4月2日 / 最終更新日 : 2025年4月25日 higashimino 特産品 優れた生産技術と知識で貢献 飛騨美濃特産名人に纐纈さん・森さん 夏秋トマト生産で名人に認定された纐纈健一さん(左) 栗生産で名人に認定された森晃さん(左) 岐阜県が、優れた農業生産技術や知識を持ち、地域の銘柄産地化に貢献している農業 […]
2025年1月20日 / 最終更新日 : 2025年1月31日 higashimino 特産品 栗栽培の流れを1日で体験 基本技術講習会を開催 幼木の剪定方法の実演を見る参加者 岐阜県恵那農林事務所は1月、JAひがしみの管内の2会場で合わせて4回、「クリ栽培の基本技術講習会」を開きました。新たにクリを栽培している人や今後栽培を検討している […]
2024年10月18日 / 最終更新日 : 2024年10月18日 higashimino 特産品 JAカレンダー写真決定 佳作が揃う2025年版 2025年版JAひがしみのオリジナルカレンダーに写真が入選した皆さん JAひがしみのは10月17日、2025年版JAオリジナルカレンダーの写真表彰式を行いました。 表彰式では、当JA […]
2024年9月4日 / 最終更新日 : 2024年9月4日 higashimino 特産品 秋の味覚「栗」 出荷はじまる 本格的な出荷を前に選果基準を確認 JAひがしみの管内で8月下旬から、栗の出荷がはじまりました。出荷量は平年並みで、10月下旬まで続く見込みです。 8月29日には東美濃栗振興協議会の超特選栗部会 […]
2024年8月16日 / 最終更新日 : 2024年9月4日 higashimino 特産品 8月8日は「夏トマトの日」 記念日新たに登録 登録証授与式には東美濃夏秋トマト生産協議会の鷹見豪会長(右)も出席 8月8日が「夏トマトの日」として(一社)日本記念日協会により新たに登録されました。7月24日には登録証授与式がJAひだ管内で開かれ、登 […]
2024年6月27日 / 最終更新日 : 2024年6月27日 higashimino 特産品 東美濃産トマト出荷はじまる 京都・岐阜・名古屋市場へ1,500㌧ 本格的な稼働が始まったトマト選果場 JAひがしみの管内で夏秋トマトが本格的な出荷シーズンを迎えています。6月25日には、東美濃夏秋トマト生産協議会と同JAが出荷目揃え […]
2024年6月21日 / 最終更新日 : 2024年6月27日 higashimino 特産品 東美濃産なす出荷はじまる 色・ツヤ・品質高く 目揃え会を開催 本格出荷へ向けて出荷規格を確認するなす生産者ら 東美濃夏秋なす生産協議会とJAひがしみのは6月13日、同JA福岡農産物集出荷場(中津川市下野)で出荷目揃え会を開きました […]
2018年9月11日 / 最終更新日 : 2018年9月11日 higashimino 特産品 超特選栗出荷開始 JAひがしみの管内で超特選栗部会が生産する「超特選栗」の出荷が始まった。2018年度は5月の高温により平年より生育が1週間程度早まり、6月の少雨で良好な受粉だが、着毬数は少ない状況。昨年度より2日早い出荷となった。管内 […]
2018年8月15日 / 最終更新日 : 2018年8月15日 higashimino 特産品 「半分、トマト五平餅」販売 JAひがしみのは米の消費拡大と地域活性化を目的に、郷土料理「五平餅」を8月14日に岩村商店街で販売し、当初の予定の500本に100本を追加した計600本が完売した。 販売した会場は恵那市の岩村商店街。同商店街はNHKの […]