2022年8月5日 / 最終更新日 : 2022年8月5日 higashimino 肉牛フェスタ開催 管内で4名が入賞 7月19日、関家畜流通センターにてJA全農岐阜主催による「2022岐阜県農協肉牛フェスタ」が開催され、県内のJAひだ、JAめぐみのの各JAから51頭がが出品されました。 当JA管内からは34頭を出品。審 […]
2022年8月5日 / 最終更新日 : 2022年8月5日 higashimino 新規栽培者掘り起こしへ 栗チャレンジ塾を開催 栗の新規栽培者の掘り起こしを目的に、東美濃栗振興協議会とJAひがしみのでは栗新規栽培チャレンジ塾を開いています。新たに栗栽培を始めた人や、栗農家の家庭内後継者など20人が参加しています。 塾では年間 […]
2022年8月5日 / 最終更新日 : 2022年8月5日 higashimino トマト選果場を見学 神坂、東野小学校児童が見学 JAひがしみの中津川トマト選果場に管内の小学校の児童が地域学習の一環で見学に訪れました。 選果場ではJA職員が、トマト産地としての地域の概要や施設の役割、出荷・販売の仕組みを説明しました。児童 […]
2022年8月5日 / 最終更新日 : 2022年8月5日 higashimino 安定した米作りへ 水稲青空教室など開く JAひがしみのは6月下旬から7月初旬、管内各地で水稲青空教室とアグリゼミ水稲コースを開きました。より美味しく収量の安定した米作りへ向け情報提供しました。 JA営農指導員が参加者に田植え時期や生育を確 […]
2022年8月5日 / 最終更新日 : 2022年8月5日 higashimino 剪定作業のVR(バーチャルリアリティ)を体験 「クリ栽培の集い」で 岐阜県恵那農林事務所では、栗の剪定技術を伝承に向け、栗の樹をVR空間で再現し、冬期以外でも剪定を学習できるシステムを構築しています。6月に恵那総合庁舎で開かれた「クリ栽培の集い」の中で、このシステム […]
2022年7月12日 / 最終更新日 : 2022年7月12日 higashimino 支店協同活動 サンポウォーキングを開催 JA苗木支店と阿木支店は5月23日と6月10日にそれぞれ、あい♥あい会員を対象にサンポウォーキングを行いました。散歩のように景色や会話を楽しむウォーキングです。 支店協同活動の […]
2022年7月12日 / 最終更新日 : 2022年7月12日 higashimino 恵那地域女性部が交流 朴葉寿司づくり JAひがしみの恵那地域女性部は6月3日に交流会として「季節の郷土料理を作ろう!」を開催し郷土料理の朴葉寿司作りを楽しみました。 この会は、部員の交流と郷土料理を楽しみ受け継ぐことを目的とし、 […]
2022年7月12日 / 最終更新日 : 2022年7月12日 higashimino JA食農リーダーを養成 食農教育活動の講師に JAひがしみのは5月31日、本店でJA食農リーダー養成研修会を開きました。 岐阜県JAグループは日本の食文化に欠かせないながらも自給率の低い大豆のことを、栽 […]
2022年7月8日 / 最終更新日 : 2022年7月8日 higashimino 東美濃産夏秋なす出荷本番 目揃え会開く 東美濃夏秋なす生産協議会は6月16日、JAひがしみの管内の2カ所で出荷目揃い会を開いた。会員のなす農家やJAひがしみの、市場関係者、関係機関から合わせて53人が参加 […]
2022年7月8日 / 最終更新日 : 2022年7月8日 higashimino 夏秋トマト出荷順調 品質、味良く好評 JAひがしみの管内で夏秋トマトが本格的な出荷シーズンを迎えました。JAのトマト選果場は中津川と加子母の2カ所にあり、毎年6月中旬から11月中旬までが出荷期間とな […]