2017年6月24日 / 最終更新日 : 2017年6月24日 mockup 恵那 西山の栗〈恵那市岩村町飯羽間〉 昔、秋のある日、子供たちがわいわいがやがや騒ぎながら、大きな栗の木を棒でたたいて栗を採ろうとしていました。そこを通りかかった旅姿の坊さんが子供たちに声をかけました。「これこれ、お前たちは何を騒いでいる」こ […]
2017年6月24日 / 最終更新日 : 2017年6月24日 mockup 恵那 一杯清水〈恵那市上矢作町漆原〉 今から500年くらい前の話です。高遠の城主秋山信友が家来をひきつれて岩村へ攻めて来ました。これに対して明智の城主遠山景行を総大将として、上矢作の4つの砦に立てこもり、待ちうけました。 前田砦に向かって攻 […]
2017年6月24日 / 最終更新日 : 2017年6月24日 mockup 恵那 井戸神〈恵那市岩村町〉 江戸時代から井戸を守る水神様がまつられていました。明治20年(1889年)の後半になると、生糸が好景気になって、農家の副業に蚕が飼われ、各地に製糸工場が建てられました。そこで働く人々は女の人で、女工さんと呼 […]
2017年6月24日 / 最終更新日 : 2017年6月24日 mockup 恵那 自遁〈恵那市串原木根〉 自遁というのは、自分から世の中から身を隠すことです。 玉泉寺の和尚様は、ある朝、顔を洗ってからハッとしました。軽い咳が出て、痰を手に受けてみると赤い血が混じっていたのです。 「これは肺病であるに違いな […]
2017年6月24日 / 最終更新日 : 2017年6月24日 mockup 恵那 風呂た川〈恵那市明智町〉 ――宮さん 宮さん 御馬の前に ひらひらするのは何じゃいな トコトンヤレトンヤレナ ――あれは朝敵征伐せよとの 錦の御旗じゃないかいな トコトンヤレトンヤレナ 鼓笛隊を先頭に歌いながら二百人ほどの軍勢が、 […]
2017年6月24日 / 最終更新日 : 2017年6月24日 mockup 恵那 銀杏の木〈恵那市山岡町馬場山田〉 むかし、鎌倉幕府の時代は、安藤家の祖先は源氏の味方だったが、後に豊臣家の家臣になりました。その頃の安藤家は、男ばかりの三人兄弟で、三人とも勇気のある侍でした。 大阪夏の陣の戦いで、大阪城は焼け落ち、豊臣 […]
2017年6月24日 / 最終更新日 : 2017年6月24日 mockup 恵那 打杭のさかしま櫻〈恵那市岩村町富田〉 昔、夏の暑い夜のことです。子供達が集まって肝ダメシをやることになりました。怖い話を聞いた後で、一人一人村境の峠まで行って、自分の名前を書いた杭を打ち込んで来るのです。翌朝、杭が打ち込んであるかどうか確かめ […]
2017年6月24日 / 最終更新日 : 2017年6月24日 mockup 恵那 ははきぎ〈恵那市上矢作町〉 上矢作町飯田洞の奥にそれはそれは大きなヒノキがありました。近くで見えませんが、遠くからだと、まるで箒のような姿をしているので、ホウキ木(ハハキギ)と呼ばれていました。その影は朝日が出る頃は伊勢湾までとどき […]
2017年6月24日 / 最終更新日 : 2017年6月24日 mockup 恵那 龍王さま〈恵那市山岡町釜屋〉 梅雨の頃でした。まだ昼過ぎと言うのに、あたりは真っ暗で、まるで天が抜けたかと思うようなものすごい雨が、ひっきりなしにザーザーと降り続いていました。 しばらくすると、激しい雨の音に混じって、村の南の山から […]
2017年6月24日 / 最終更新日 : 2017年6月24日 mockup 恵那 夕立山〈恵那市山岡町久保原〉 夕立山は本当は大丸山という名前ですが、子供が隠れんぼなんかして遊んだり踊っていると、たいてい夕立に合い、びしょ濡れになって帰ってくるという破目になるし、雷の音が山に当たって響くので、夕立山と呼ばれるように […]