2019年3月13日 / 最終更新日 : 2019年3月13日 higashimino 災害対策備品を贈呈 JAひがしみのは3月11日、地域貢献活動の一環として、管内の中津川市に災害対策備品のブランケットを900枚を寄贈した。 寄贈したブランケットの大きさは縦180㎝横105㎝。熱を逃がしにくい4層構造で、災害時には毛布の代 […]
2019年2月20日 / 最終更新日 : 2019年3月13日 higashimino 営農事業取り組み発表会 JAひがしみのは19日、同JA本店で「2018年度営農事業取組発表会」を開いた。農業者の所得増大の実現に向け、営農・経済を担当する職員が具体的な事例を学ぶとともに互いに研鑽することが目的。同JA役職員や行政、農事組合法 […]
2019年1月30日 / 最終更新日 : 2019年1月30日 higashimino 山岡町の細寒天生産最盛期 岐阜県恵那市山岡町で、全国生産量の8割を占める細寒天の生産が最盛期を迎えた。同町の9社が加盟する県寒天水産工業組合によると、12月の温暖な気候から、前年より1割少ない100㌧を見込む。農閑期の田んぼ一面に並ぶ寒天は、町 […]
2019年1月30日 / 最終更新日 : 2019年1月30日 higashimino 三者面談で次年度の栽培計画作成 JAひがしみのは、生産者とJA営農指導員、県恵那農林事務所普及指導員の三者面談を管内12会場で1月中旬から2月中旬にかけて行っている。面談を受けるのは東美濃夏秋トマト生産協議会と東美濃夏秋なす生産協議会の全会員約200 […]
2018年12月27日 / 最終更新日 : 2018年12月27日 higashimino 社会福祉協議会へ寄付 ひがしみの農業祭実行委員会は12月17日、「第14回ひがしみの農業祭」で行った農産物品評会の売上金を中津川市と恵那市の社会福祉協議会へ寄付した。 これは両市の福祉事業に役立ててもらおうと毎年行っているもの。売上金15 […]
2018年12月27日 / 最終更新日 : 2018年12月27日 higashimino 全組合員アンケート実施 JAひがしみのは12月10日から全組合員へのアンケート調査を実施した。調査に合わせて制作した自己改革の取り組みを紹介する冊子を活用し、組合員との面談時に使用している。 冊子のタイトルは「JAひがしみの自己改革への挑戦」 […]
2018年11月16日 / 最終更新日 : 2018年11月16日 higashimino イベント 第14回ひがしみの農業祭開催 ひがしみの農業祭実行委員会は11月11日、中津川市の東美濃ふれあいセンターで「第14回 ひがしみの農業祭」を開催し、約10000人の来場者で賑わった。 今回のメインテーマは「味わおう!東美濃ブランド~地産地消で繋ぐ地域 […]
2018年10月31日 / 最終更新日 : 2018年10月31日 higashimino イベント 地域別座談会開催 JAひがしみのは10月23日と25日に同JA管内4地域で地域別座談会を開催し、約200人が参加した。 座談会は2016年度から開催されている。第6次中期計画の基本目標である「農業者の所得増大」「農業生産の拡大」「地域の […]
2018年10月26日 / 最終更新日 : 2018年10月26日 higashimino イベント 第2回ひがしみの地域おいしいお米コンテスト開催 JAひがしみのは10月22日、同JA本店で「第2回ひがしみの地域おいしいお米コンテスト」の決勝戦を開催し、JA関係者や生産者らが参加した。今回の出品数は272点(前年139点)、出品者数180人(前年124人)と、良食 […]
2018年10月26日 / 最終更新日 : 2018年10月26日 higashimino イベント 伊勢神宮へ栗を奉納 JAひがしみのと東美濃栗振興協議会超特選栗部会、恵那市の菓子店「恵那川上屋」など24人は、10月16日、菓子「栗きんとん」と「超特選栗」を伊勢神宮に奉納した。 同部会は「低樹高長果枝剪定」や県認証の「ぎふクリーン農業」 […]