JAひがしみの

               
  • 採用情報採用情報
  • こまったときはこまったときは
  • 重要なお知らせ重要なお知らせ
  • お問い合わせお問い合わせ
  • 店舗情報
  • くらしのこと
    • 食料品・日用品のAコープ店
    • 移動販売車 「愛❤あい ひまわり号」
    • 惣菜センター
    • 葬儀に関するご相談
    • 年金、税務、 法律の無料相談
    • 自動車のご購入・ 車検・修理
    • 旅行事業
    • ガソリンスタンド
    • プロパンガス販売、ガス設備工事・修理
  • 農業・特産品
    • 新規就農・営農指導
    • JAから直送の新米 販売受付開始しました!
    • JAの完熟堆肥
    • 農業機械の ご購入・修理・レンタル
    • 直売所情報
    • 農畜産物販売
    • 作物別園芸ガイド
    • (有)サポートひがしみの
  • JAバンク
    • 主な貯金商品
    • その他・各種サービス
    • 年金の受け取りはJAへ
    • 主なローン商品
    • ローンセンター
    • 貯金・貸付規定一覧
  • JA共済
  • JAひがしみののこと
    • 採用情報
    • JAの概要
    • 理念・沿革
    • 事業・サービス
    • リスク管理
    • ディスクロージャー
    • 広報誌ひがしみの
  • こまったときは
  • 重要なお知らせ

昔ばなし

  1. HOME
  2. 昔ばなし
2017年6月24日 / 最終更新日 : 2017年6月24日 mockup 恵那

鉄砲の名人善九郎〈恵那市岩村町〉

   昔、岩村の新市場組の足軽(身分の低い武士)に、善九郎という鉄砲の名人がおりました。大円寺村に人を化かす悪いきつね狐がいて、村人がたいへん困っているという話を聞いて、狐退治に出かけました。  その狐は首から […]

2017年6月24日 / 最終更新日 : 2017年6月24日 mockup 恵那

与五郎と飼い犬〈恵那市串原大平〉

   串原に合渡城(大平城)というお城があり、城主は遠山与五郎といいました。  串原というところは、山また山に囲まれたところですので、戦らしい戦もなく、毎日がとってものどかで、平和に暮らしておりました。与五郎も […]

2017年6月24日 / 最終更新日 : 2017年6月24日 mockup 恵那

常磐姫の如来さま〈恵那市明智町東町〉

   昔、むかしのことじゃ。明智生まれで、たいへんに美しいお姫さまがおられた。その名を常磐姫といった。その美しさから、美濃の国の守護職(美濃全体を支配する殿様)土岐様の屋敷へお嫁入りされた。  その常磐姫さまが […]

2017年6月24日 / 最終更新日 : 2017年6月24日 mockup 恵那

七軒屋の里の寺〈恵那市明智町吉良見〉

   建武年間(1334年)以来、7軒だけの農家で、貧しく暮らしている里がありました。この里の中を通る街道の脇に、1軒の庵(小さなお寺)があって、1人の尼さん(女のお坊さん)が住んでいました。  江戸時代に入っ […]

2017年6月24日 / 最終更新日 : 2017年6月24日 mockup 恵那

石室千体仏〈恵那市岩村町一色〉

   岩村の殿様和泉守に、美しい楓姫という姫がありました。その楓姫を松平左門という若者が好きになってしまいました。  殿様の和泉守が江戸へ行って留守の、十五夜の晩のことでした。左門は姫に自分の心の中を打ち明けて […]

2017年6月24日 / 最終更新日 : 2017年6月24日 mockup 恵那

慈悲深い領主〈恵那市山岡町下手向〉

   あすは殿様の鷹狩りがあるという前の晩に、ある百姓屋のよめさんが不思議な夢を見ました。その夢というのは、死んだここの家のお父さんが現れて、「あしたは鷹狩りがあって、私も殺されることになる。私がここの家に逃げ […]

2017年6月24日 / 最終更新日 : 2017年6月24日 mockup 恵那

中将姫曼陀羅〈恵那市明智町安主〉

   中将姫曼陀羅の伝説は歌舞伎でも上演されて、あまりにも有名ですが、ここに改めて書いてみましょう。  今から1270年くらい前の奈良に都があったころのお話です。  中将姫は右大臣藤原豊成の娘として生まれました […]

2017年6月24日 / 最終更新日 : 2017年6月24日 mockup 恵那

二股の芽〈恵那市山岡町〉

   戦国時代のお話しです。  甲斐の国(山梨県)の武田信玄の軍勢が美濃の国(岐阜県)まで攻めてきました。山岡の鶴岡山というのは長くつながった連山ですが、西の端に諏訪が峰という少し高くなった山があって、そこにお […]

2017年6月24日 / 最終更新日 : 2017年6月24日 mockup 恵那

なぶり仏〈恵那市串原〉

   むかし、弥太郎という子どもがおりました。  おじいちゃんの子で、いつもおじいちゃんのそばを離れず、おじいちゃんに甘えてばかりいました。病気がちで、しょっちゅう熱が出たり、おなかが痛かったりして、体もやせて […]

2017年6月24日 / 最終更新日 : 2017年6月24日 mockup 恵那

まむし岩〈恵那市上矢作町〉

   遠い遠い昔のことです。  そのころは上村のあたりは、昼でも暗く、大きな木がいっぱいに茂っていました。まだ原始人のような生活をしていた村人たちのかしらとして、ヤマトヤチヒコという人がいました。その人の甥に鬼 […]

投稿のページ送り

  • «
  • ページ 1
  • …
  • ページ 3
  • ページ 4
  • ページ 5
  • …
  • ページ 16
  • »

JAひがしみのでは、皆様からの声を大切に、日々の活動に取り組んでいます。

PAGETOP
  • ひがしみの昔話
  • リンク
  • サイトマップ
  • 個人情報保護方針
  • 古物営業法に基づく表示
  • 店舗情報
  • くらしのこと
  • 農業・特産品
  • JAバンク
  • JA共済
  • JAひがしみののこと
JAひがしみの

Copyright JA HigashiMino. All Rights Reserved.