2021年4月9日 / 最終更新日 : 2021年4月9日 higashimino 20~40歳代・Iターンも/「夏秋トマト研修制度」着実に 中津川市茄子川のJAひがしみの本店で3月30日、トマトで新規就農を目指す人が参加する「夏秋トマト研修制度」の修了式が開かれた。1~2年間の研修を終えてこの春から独り立ちする3組4名と、今年度から研修に入る1人が新たなスタ […]
2021年3月26日 / 最終更新日 : 2021年3月26日 higashimino 日本農業賞集団組織の部・㈱岩村営農が優秀賞/女性と若者の活躍など評価 第50回日本農業賞の集団組織の部で優秀賞に輝いた(株)岩村営農(恵那市岩村町)の表彰状授与式が3月16日、JAひがしみの本店(中津川市茄子川)で行われた。 同社は、若者が働きやすい環境づくりに力を入れ、スマート農業を取り […]
2021年3月3日 / 最終更新日 : 2021年3月3日 higashimino 自分で作ったみそは格別/女性部を対象に「みそ」造り JAひがしみのは1月下旬から3月にかけて、「あい♡あい会員」(女性部)を対象に全21会場でみそ造りを行っている。今年は新型コロナウイルス感染症対策として、1組ずつ時間帯をずらして対応、合わせて130人が参加する。 毎年、 […]
2021年2月17日 / 最終更新日 : 2021年2月17日 higashimino 地域農業の継続に向けて/農事組合法人「角領営農」設立 農家の高齢化と後継者不足が進む中、地域農業を継承していこうと中津川市加子母で農事組合法人「角領営農」が設立された。2月5日の設立総会には、組合員の他、行政、JAひがしみのなど関係者9名が出席した。 同法人が活動する角領地 […]
2021年2月4日 / 最終更新日 : 2021年2月4日 higashimino 日本農業新聞の「一村逸品」にひがしみのカレー掲載 岐阜県のブランド牛「飛騨牛」を使ったJAひがしみのオリジナルレシピの逸品。年間3,000個を売り上げる。「ひがしみのカレー」は容量220gのうち100gが飛騨牛。牛肉の濃厚なうま味と管内産トマト「麗夏」のこくが贅沢な仕上 […]
2021年1月25日 / 最終更新日 : 2021年1月25日 higashimino JA成人式/二十歳を迎えた16名を祝う JAひがしみのは1月8日、20歳を迎えた職員16人の新たな門出を祝い、成人式を行った。 細江成徳組合長は「社会人としての責任と自覚を持ち、地域住民の皆さまから信頼される職員を目指してほしい」と期待の言葉を贈り、職員は「社 […]
2021年1月14日 / 最終更新日 : 2021年1月14日 higashimino タイムリーな情報提供/チラシの営農情報が好評/グリーンセンター JAひがしみのグリーンセンターが、毎月1回発行するチラシに掲載する営農に関する情報が好評だ。 毎月発行する広報誌でも情報は掲載しているが、新聞折込のチラシは時期に応じたタイムリーな話題のため、初めて野菜を栽培する人などに […]
2020年12月28日 / 最終更新日 : 2020年12月28日 higashimino 飛騨牛生産技術の共進会で、管内からの入賞相次ぐ 11月から12月にかけて、飛騨牛の生産技術を競う共進会が各地で開かれた。JAひがしみの管内の飛騨牛生産者も手塩にかけた育成牛を出品し、その生産技術が高く評価され、下記の方が入賞した。(敬称略) 飛騨牛共進会(11月30日 […]
2020年12月28日 / 最終更新日 : 2020年12月28日 higashimino 糖度8度以上で味わって/「ちぢみほうれん草」の出荷始まる 寒さにさらす「寒締め」により糖度や栄養分が高くなる「ちぢみほうれん草」の出荷が昨年12月中旬から始まっている。ちぢみほうれん草はJAひがしみの管内の直売所や地元スーパーでも販売され、その味の良さから人気が高まっている。 […]
2020年12月28日 / 最終更新日 : 2020年12月28日 higashimino 75の担い手を役員らが訪問/要望をJA事業に反映 JAひがしみのでは、今年度も役員による地域農業の担い手への訪問を行っている。管内に約190ある担い手のうち、75の認定農業者や営農組織が対象で、11月中旬から始めた。JA事業に対する要望を聞き取り、今後の事業に反映させて […]