2024年3月8日 / 最終更新日 : 2024年3月15日 higashimino イベント 東美濃地域の就農者が交流 ネットワークづくりへ 東美濃地域の就農者と関係機関などが交流を深めた 東美濃就農応援隊は3月4日、恵那総合庁舎(恵那市長島町)で東美濃地域就農者交流会を開きました。新規就農者が直面する課題や不安を少しでも解決・軽減し、 […]
2024年3月8日 / 最終更新日 : 2024年3月8日 higashimino 現役農高生が「ヘルパー」資格に合格 栗剪定士認定制度 JAひがしみの荻野組合長から合格証を受け取った恵那農高3年生の長江さん(中央) 中津川市茄子川のJAひがしみの本店で2月28日、栗剪定士認定制度の資格合格証授与が行われました。本授与式は4月下旬に計画さ […]
2024年3月6日 / 最終更新日 : 2024年3月6日 higashimino JAひがしみのとコープぎふ提携 持続可能な農業へ 参照提携書を交わすコープぎふの大坪光樹理事長(中央左)とJAの荻野組合長(中央右) JAひがしみのと生活協同組合コープぎふは1月30日、JA本店で参照提携書を取り交わしました。 持続可能な農業を目指し、 […]
2024年1月25日 / 最終更新日 : 2024年2月6日 higashimino あい♥あい会員 フレッシュミズサークルが味噌作り JA食農リーダーを講師に JA食農リーダーを講師にしたフレッシュミズサークルの味噌作り JAひがしみのあい♥あい会員活動のフレッシュミズサークルは1月24日、JAひがしみの本店で味噌作りを行い、3組の親子が […]
2024年1月19日 / 最終更新日 : 2024年1月25日 higashimino 栗栽培の流れを1日で体験 基本技術講習会 苗木の植栽方法の実演を見る参加者 岐阜県恵那農林事務所は1月、JAひがしみの管内の2会場で合わせて4回、「クリ栽培の基本技術講習会」を開きました。新規に栗を栽培している人や今後栽培を検討している人、家庭内 […]
2024年1月16日 / 最終更新日 : 2024年1月25日 higashimino VRで剪定体験 剪定士資格取得へ学習を支援 冬期剪定をVRで体験する栗生産者 JAひがしみのでは東美濃栗振興協議会に加入する栗生産者を対象に、栽培技術をVRやタブレットで学習できるシステムを提供しています。 利用した協議会員からは「冬期 […]
2024年1月15日 / 最終更新日 : 2024年1月25日 higashimino 土壌診断結果を基に栽培計画を支援 生産者・JA・県普及指導員が面談 令和6年の作付けに向け生産者、JA、県普及指導員の三者が面談 JAひがしみのは、生産者とJA営農指導員、県恵那農林事務所普及指導員の三者面談を管内9会場で12月下旬から1月下旬にかけて行 […]
2023年12月1日 / 最終更新日 : 2023年12月1日 higashimino 「地産地消の店」認証制度 プレートデザインを一新 「地産地消の店」認証店にお渡しするJAひがしみの特製の東濃ヒノキ製プレート JAひがしみのでは、同JAを通して地元産食材を積極的に利用している飲食店を「地産地消の店」として認証する認証制度を行って […]
2023年11月30日 / 最終更新日 : 2024年2月6日 higashimino あい♥あい会員 全国発酵食品サミットinえな に出展しました JA女性部が発酵食文化をアピール 全国発酵食品サミットに出店し賑わうJAひがしみの女性部の展示 11月25日・26日に恵那市で開かれた「全国発酵食品サミットinえな」(同実行委員会主催)において、JAひがしみの女性部も出 […]
2023年11月13日 / 最終更新日 : 2023年11月15日 higashimino 第19回ひがしみの農業祭を開催しました! 米コンテストも同時開催 ひがしみの農業祭実行委員会は11月12日、中津川市茄子川の東美濃ふれあいセンターで第19回ひがしみの農業祭を開催しました。近年は縮小開催で、本年の通常開催は4年ぶりとなりました […]